
- 入居したい1ヶ月前から探し始める方が”OK”。
早すぎると、当時の空室が決まっていたりするので、相場研究を含め1ヶ月前からが良い
- 賃料は手取り月収の1/3位が目安。
- 間取りや希望エリア等の条件を挙げておく。
- 情報誌やインターネット等を利用し、物件探しをする。
又は直接ご来店頂き数物件資料をもらい検討する。(すぐ、ご案内するケースもあります。))
- 希望物件や気になる物件が見つかったら、お店に電話して内覧の日程を決める。

- ご来店カードの記入。
・カードを基に部屋を探しますので、もれなく正確にご記入下さい。
- 物件をご紹介
・カードを基に間取図等が入った資料をお見せします。質問は遠慮なく必ず担当者に質問して下さい。
- お気に召した物件まで担当者がご案内
- ご案内後、気に入らない場合
・ご不満の点を必ずお教え下さい。そのような時、もう一度一緒に検討し、お部屋探しを致します。

- 申込書の記入
保証会社による入居審査を行います。(審査に3〜4日かかります)
- 手付金のお支払い。
契約金の一部金として、家賃1ヶ月が必要です。
- 入居日を決め、契約書類の作成。
- 必要書類
入居者全員の住民票・本人確認出来る書類・車検証の写し・その他必要に応じ関係書類の準備 連帯保証人が必要な場合:連帯保証人の印鑑証明書
- 入居審査が通りましたら、必要書類を揃え、引越の手続きをして下さい。
引越業者紹介をしておりますので、お申し出下さい。

- 重要事項説明と契約書の説明
- 書類に記名押印
- 必要書類の提出
- 契約金の支払い→手付金を充当
- 鍵の受渡。原則、賃料発生日・前日にお渡しします。
書類の不備やお金を忘れますとお渡し出来ません。
- 電気・ガス・水道等の使用開始日時の調整。

- 引越時のダンボールやゴミは必ず引越業者に引き取ってもらうか、粗大ゴミとして正式に捨てて下さい。
ゴミ出しのルールを必ず守りましょう。
- 可能であれば、上下・両サイドのお部屋の方にご挨拶を。
|